且緩々。(しゃかんかん)ー慌てず、あせらず、ゆっくりとー

anco&coco&nicoとおせわがかりの日常。ライフワークとしている犬のお勉強のお話なども。

むずかしくないよー。

おはようございます!

 

 

先日の土曜日から始まった<応用行動分析学入門講座>。

それっていったい何???超難しそうじゃない??

って思われてる方、たくさんいると思います。

 

f:id:ancoco5535:20170510215740j:plain

※本文とは一切関係ありません!(;^ω^)

 

 

内容自体はそんなに難しいことではなくて。

ただきちんと学ぼうとすると、

専門用語をきちんと理解するために暗記する必要があるので

それが大変なだけです。

 

 

人間を含む生きている動物の行動には、

生まれながらにして出来る行動と

経験によって学習し、後にするようになった行動があります。

 

学習によってするようになった行動には法則があって

その法則を使うとどんな行動も4つのパターンのどれかに当てはまります。

どんなに頭の良い人たちが一生懸命考えても

5つ目は発見されていないのだそうです。

 

その4つの法則を使って行動を分析して

問題行動の解決に役立てることはできないかな?

というのが<応用行動分析学>です。

 

f:id:ancoco5535:20170419001251j:plain

これはいろんな分野で使われていて

先日ご紹介した本の著者・奥田先生などは

発達障害の子供などを対象に

その手法を使われているんですよね。

 

f:id:ancoco5535:20170401060523j:plain

自分から体重計に乗る行動も後から学習した行動だよ♪

 

 

講師の青木愛弓先生は

研究対象は鳥だったのですが

今や水族館から動物園まで幅広く相談を受けて

アドバイスされています。

動物は変わっても、行動の法則は変わらないから

対処することができるわけですよね。

 

じゃあ、だれに習っても一緒か?というとそれは違うと思ってます。

例えばワンコ。

人間側が思い通りの行動をさせたいが為に

<犬としての当たり前の行動>という部分を考えなくなってしまう

恐れもあるからです。

誰目線を大切にするかによって、犬には優しくないものにもなるんですよね。

 

何より犬の自然な行動を操作する。。という感じになってしまうと

馴染めないなあ。。と思ってしまいます。

 

その点、青木先生はもともと動物が大好きで

動物が少しでも幸せに暮らせるように

優しくてこんな良い方法があるよ。。という事を

伝えようとしてくださるんです。

 

だから授業の内容も

そんな先生の願いが反映された内容になっています。

そして何より教え方のスキルが高いから楽しい(*^^*)

 

 

そんな青木愛弓先生の<ハズバンダリーセミナー>。

3月が好評だったので、8月にも開催してくださることになりました。

平日の夜なのでお仕事の方も参加しやすいかもしれませんね。

 

charliemama.base.ec

 

 まったく予備知識なしでも

専門用語を使わず分かりやすくお話してくださいます。

興味のある方はぜひ!!

 

 

ランキングに参加しています。ニコをぽちっとね☆


にほんブログ村