おはようございます!
年末に起きたココのヘルニア騒動で
すっかり書くタイミングを逃していた出来事が。
まあ。。やっぱりかーちゃんだねー💦っていう反省ネタなのですが。
ロング散歩コースの途中に
最近新しいライブ会場ができて
週末ともなると若者たちがゾロゾロと集ってる場所があります。
その日もアンココを連れてその横を通ったときに
イベントに合わせて移動販売形式の
焼き鳥屋さんの車が停まっていました。
アンココは短足チームなので
若者たちに踏まれやしないかと人の流れに気を取られていたら
目の前にノーリードの黒いテリアが。。。( ゚Д゚)
呆然として佇むかーちゃん。
アンココはというと
「ワン!」でもなく「フンフン。。」と匂いを嗅ぎあっていて
普通に挨拶してたんですよね。
そしてちょっとしつこくお尻の匂いを嗅がれたら
「それはイヤなんだけどー」って感じで
その場を離れて歩き出しました。
そのワンちゃんもそれ以上ついてくることもなく
焼き鳥屋さんの車に戻って行きました。
きっとそのワンコさんの近づき方などが
犬的に礼儀正しいものだったということもあるだろうし
何より落ち着いたワンコさんだったんですよね。
でも何よりいつもと違うのは
かーちゃんがリードを張らなかった(正確には気が付かなくて誘導できなかった💦)
ということ。
相手はノーリードだし
気が付いていたら距離を取ろうと誘導したと思うんですよね。
最近のアンココの散歩中の吠えは
リードの張りが合図になってると自覚していたので
「やっぱりか。。。」と思った出来事でした。
リードを張らないというのは
好き勝手歩かせるということではなく
(特に避けるものが無い時は好き勝手歩いてもらっても良いと思ってるんだけど)
「こっちへ来てね~♬」という提案に「了解♬」って
音符マーク♬が出るようなリードの使い方。
昔のように「こっちよ!グイッ!!」ではなくなったから
だいぶ落ち着いてすれ違えることも増えてきたんだけど
こっちの焦りがリードに伝わるので
なかなか簡単には出来ないんですけどね。
お散歩トレーニングでは
そんなリード使いも教わったりして
毎日のお散歩に活かすようにしています。
日々精進だ!!
さあ〜金曜日ですね♫
楽しい週末をー😊
ランキングに参加しています。アンココニコをぽちっとね☆