おはようございます!
最近過去にないくらいの仕事量。。(涙)
若い時とは違って体力的にもたないため
そこまで残業はしないけれど精神的にもなかなかハード。
散歩もいつにも増して遅い時間になってしまってるね〜💦
歩くの遅いココを待ってるのー♫
こういう時期は
留守番中の部屋が荒れたり、少し離れただけで「ワン!」て呼ばれたりしがち。
飼い主も大変なんだけど
ワンコたちも一緒に頑張ってるんだな〜と思う。
<行動分析学>の基礎を学んで良かったと思うのは
人間にとっての問題行動が起きたとき
犬側から見たら、
その行動をすることによって問題を解決してるんだ。。。という視点を持てた事。
例えばアンココニコが留守番中部屋を荒らすのは
運動不足や飼い主が十分に構ってくれないなど
<犬にとっての困ったこと>を解決しようとした。。ということになる。
だから叱っても解決にはならないんですよね。
(運動不足や構ってくれないはあくまで一例です。)
その場合は、なんとかやりくりしながら
散歩の時間はいつも通り確保するとか
平日足りない分、土日でしっかりスキンシップをとるとか
犬にとっての困りごとを解消してあげる方向で
環境を整えるのが近道と言えそうです。
その考え方がストンと落ちたとき
かーちゃんの中で何かが変わった気がします。
そういうことから考えても
自分自身に余裕が無い時は、まず自分の気持ちを整えることから。
今のように忙しい時は
それを肝に銘じて日々過ごしたいな〜と思うのです。
ランキングに参加しています。アンココニコをぽちっとね☆