こんにちは!
飼い主なら誰でも
自分家のワンコには人にも犬にもフレンドリーになってほしいと思いますよね。
もちろんかーちゃんもそう思ってきたし、
今でもそう思っています。
でもココを迎えた頃と今現在では
フレンドリーという捉え方が大きく違ってきています。
よく、犬のくせに<犬嫌い>でー💦なんて言ったりしますよね。
アンココを初めて会う人に紹介をする時に、もれなくかーちゃん自身も言ってきたことです。
人でも、初対面でガンガン話せる人、緊張して何話せば良いか分からない人、友達をたくさん作りたい人、人数は少なくて良いからじっくり付き合いたい人、むしろあまり親しく付き合うのではなくある程度距離を保って付き合いたい人、などなどいろんな人がいますよね。
持ち合わせた性格もあるだろうし、育った環境や経験による影響も大きいと思います。
どちらかと言うと<あまり人と関わりたくない>という人は人間嫌いなのでしょうか?
昔あったハリウッド映画のように、ある時世界で自分だけが生き残ってしまったら、そんな人でも必死になって自分以外の人間を探すのではないかなぁと思うのですよね。
見つけたら絶対ホッとするだろうな。
他者とのやり取りにおける煩わしさが嫌なのであって、やっぱり動物は同属を求めるものなのだろうとかーちゃんは思っています。
だから犬も基本的に真の犬嫌いはいないように思うのです。
どうして良いか分からないや苦手はあると思いますけどね。
これはニコを見ていても思うことで。
当初、遥か遠ーくの方で犬の声がしただけで固まってガタガタ震えていたニコ。
今でもお散歩中犬に会うと、びっくりするくらい距離を取って、尻尾がペッタンと下がってしまいます。(自分で距離を取れるようになったのは成長だと思っています。)
でもすれ違った後、振り返って残り香を嗅ぐんですよね。先日のお散歩トレーニングでもそんな様子が見られました。
そして相手がダックスさんだとスーッと近寄ってこっそり匂い嗅いだりね(〃艸〃)
興味があるからこその行動なんだと思うのです。
長くなったので続きます。
ランキングに参加しています。バッグ犬をぽちっとね☆