おはようございます!
行ってきましたよ♫
<超実践的ワークショップ・はじめてのハズバンダリートレーニング>
動物に行動を教える時
クリッカーという道具がとても有効なんですが
まず最初に
クリッカーのカチッっていう音が「正解!」の合図だっていうことを
動物との共通認識にしなければなりません。
それすら本当に出来ていたのか??
かーちゃんの頭は?マークでいっぱいに😱
やり方を一通り聞くと「へ〜簡単じゃん!」って思うのですが
実際やってみると
自分が余計な動きをたくさんしていて、
動物を混乱させてるんだ〜💦ということに気がつきます。
例えば、自分では「おすわり」って言葉を覚えてくれている。。と思っているけれど
案外おやつケースを触ってる様子や
飼い主の言葉以外のジェスチャーなどを目印にしていたり。
ワンコさんは賢いし、こちらをよく観察してるから察してくれたりするんですよね〜。
自分がワンコを観察しなければいけないのに
間違いなくワンコの方がこちらをよく見てる。
今回のセミナーで
あらためてそれに気がつき、
グループワークで楽しみながら冷や汗をたくさんかきました💦
今日から一日二分。
自分の技術向上の為にトレーニング頑張ってみようと思います!
このセミナーは大阪、東京での開催もすでに決まっています。
その後もおそらくあちらこちらで開催されると思いますので
チャンスがあれば是非!!
クリッカーがまったく初めての人でも、
道具を持っていなくても大丈夫です。
動物と仲良く 暮らしたい人にオススメです♫
ランキングに参加しています。アンココニコをぽちっとね☆