おはようございます!
すでに梅雨に入ったかのような
どんよりとした天気の月曜日です。
ココは朝から何度もベランダに出ようとするけれど、
不安定な風に煽られてその度にスゴスゴと部屋に戻ってきます😅
昨日は前期最後の<横浜お散歩トレーニング>でした。
これで夏休みに入ります。
最後少し雨に降られたけれど無事に開催できて良かったです!
昨日はニコと<名前を呼んでおやつ>のデモをさせていただきました(^^)
ニコを迎えて実感するのは
オスワリをしたから、アイコンタクトをしたから…など、何かをしたからご褒美にオヤツでは無くて。
ご飯食べたり、歩いたり、ただただそこに居る事を言葉で褒めたりオヤツをあげたりする事に、計り知れない価値があるって事です。
それはつまり存在自体を肯定することで
それによって犬の中に<自信>が育つのではないかなと思っています。
うちに来たばかりのニコに1番足りてなかったものです。
ニコの顔を見れば「お利口さん♪♪」って声掛けるのが日常なんだけど、
初参加の方もいる皆さんに向けて説明しながらデモをするのって勝手が違ってかーちゃん頭の中が真っ白でした^^;…とここで言い訳しておこう(笑)
でもそういう経験も
ニコにとっては大きな自信に繋がってるはずなので、
あらためてデモの練習もしてみようと思ったのでした。←ホントか⁉️ってツッコまれそう^^;
何か行動を教えたりする前にとても大切な取り組みなんだけど、
なかなか教えてくれる所は少ないなと思います。
ちなみに昨日のニコとココは
ますます距離が近くなった感じでした。
(仲良くなったという事じゃないですよ💦)
目が見えなくなってきて、
たぶん不安感もあるんではないかな?と思うんです。
散トレ中知らない犬や人の匂いもたくさんする中で、普段家の中で嗅ぎ取っている匂いを感じれたらかなり安心するんじゃないかなと想像しています。
飼い主の匂いと一緒にココの匂いもセットになっているんじゃないかしら?
これについては継続して観察していきたいと思います(^^)
ランキングに参加しています。アンコをぽちっとね♫