おはようございます!
母子家庭初日は、夜に洗濯機フル回転( ̄▽ ̄;)
アンココのお世話を終えて
ニコのところに行くとクッションに粗相💦
普段はトイレ完璧なニコ。構って欲しいんだね(><)
アンココには
「かーちゃん1人だから協力してね。」って
口に出してお願いしてみた。
アンコは「撫でるの~?」ってゴロ~ンしてたけど分かってくれたのだろうか('・_・`)
さて。
アンココニコはもれなく食いしん坊たちです♪
特にココは朝ごはんを食べてるかーちゃんの横でキリッ✨とフセして片時も離れません(笑)
でもそれは「おしまいね♪」を分かるように教えていなかったから。
パンなどはほんのチョビっとお裾分けして一緒に食べたりすることもあるんだけど、「おしまいね!」って言ってももっと欲しそうにしていると、ついついもう一口…なんてね( ̄▽ ̄;)
優しさのつもりでも、犬にとっては分かりにくいだけだった。
これはABAの基礎を学んではっきり分かったこと。
なので「おしまい!」を宣言したら本当におしまいにする。そんな当たり前の事を淡々としていたら、最近では「おしまいね。」と言ったらスっと側を離れるようになりました。
それは、<あきらめた。。。>というよりは
「もう終わりなのね。了解!」みたいな感じ。
これはニコも同じ。
言葉を使わない子たちには「最後の1回よ〜。」は通じないんですよね。
意図せず飼い主の行動がワンコの行動を引き出しちゃってることも多いよね💦
それに気がつくと案外簡単だったりするのだな〜と実感中です。
ランキングに参加しています。バッグ犬をぽちっとね☆