おはようございます!
さて。今日から仕事です。
でも2日行ってまた休みだからね。
頑張ろう~♪♪
5月2日は
飼い主だけでリードワークワークショップに参加してきました。
ワンコさんは5頭だけです。
毎月のお散歩トレーニングでは犬と一緒に参加しているので
なかなかじっくり話を聞いたり
他の犬たちの様子を観察できる時間も限られてしまいます。
なのでとても貴重な時間。
もちろんお散歩トレーニングだって
飼い主だけで参加するのもありなんですけどね。
「犬にとってリードがついてる状態は不自然なんだという認識を持つことが大事。」
まず初めにこんなお話がありました。
その認識が根っこにないと
リードを引っ張って自分の思い通りに犬を動かそうとすることに
疑問すら感じなかったりするんですよね。
教わるのはそういうテクニックではありません。
目指すのは手をつなぐようなリード使い。
ただそこにたどり着くまでには
飼い主側の知識の更新が必須です。
その辺、犬の方が柔軟で素直かも。。
自分を振り返るとそう思います^^;
繰り返し聞いてきた言葉でも
聞くたびに
「そうだった。そうだった。」
ってハッとしたり、何かとつながってより深く理解できたように感じたり。
これで完璧ってことは無いな~って参加するたびに思います。
そしてあの時もっとこうした方が良かったんじゃないか??とか、
何かしらの後悔も。。。💦💦
これだから犬の勉強は止められません。
ランキングに参加しています。アンコをぽちっとね♫